無機構造化学研究室へようこそ!
無機構造化学研究室では、周期表にあるさまざまな元素を組み合わせて、新しい無機材料の創出を目指しています。私たちの身の回りには、誘電体、磁性体、電池材料といった機能性無機材料が広く使用されており、これらは現代社会において欠かせない存在です。
周期表には118種類の元素(放射性元素を除くと94種類)があります。これらの元素を巧みに組み合わせることで、まだ見ぬ新たな材料が創出できる可能性があります。材料開発には、新しい化合物の発見から機能性の創出まで、アイディア、想像力、実行力が必要ですが、その成果は私たちの生活を大きく変える力を持っています。
私たちの研究室では、情熱と好奇心を持ち、研究を一緒に進められる仲間を募集しています。共に新しい材料の可能性を探求し、未来を創造しましょう!
見学は随時受け付けています。興味のある方は、
三浦(amiura(@)eng.hokudai.ac.jp)または
鱒渕(yuji-mas(@)eng.hokudai.ac.jp)までご連絡をお願いします。
※ スパム防止のために@マークに()をつけています。メール送信にあたっては()をとって送信してください。
構造無機化学研究室に入るには
応用化学コースの学生
三年生の研究室志望調査時に構造無機研究室を選択してください。
北大他学部・他大学からの修士課程進学 ・博士課程進学
最初に、教員に連絡をとり相談してください。次に、北海道大学総合化学院を受験し、構造無機化学研究室を志望します。例年、年二回の試験があります。TOEICなどの英語の試験を事前に受験し、出願時にスコア票を提出する必要があります。詳細は以下のリンクをご確認ください。
https://www.cse.hokudai.ac.jp/admission/