北海道大学大学院工学研究院               応用化学部門構造無機化学研究室

国際・国内会議における学会発表実績

下の年度をクリックすると学会発表詳細にリンクします
Please check & see below contents. Click the Year of conference, you can see more details

2025

2025年国際・国内会議における学会発表一覧

国際会議
International conference

国内会議
Domestic conference

  1. ZnNCN の負の熱膨張メカニズムの解明と異種カチオン添加効果
    長井 太一, 鱒渕 友治, 樋口 幹雄, 三浦 章, 藤井 孝太郎第63回セラミックス基礎科学討論会 2025.1.9
  2. カルボジイミド化合物の構造相転移
    山本 侑瑞樹, 鱒渕 友治, 樋口 幹雄, 三浦 章
    第63回セラミックス基礎科学討論会 2025.1.9
  3. ペロブスカイト型酸窒化物 BaM(O,N)3の電気化学的窒素還元反応に対する電極触 媒活性と安定性の評価
    草野 晴香, 鱒渕 友治, 樋口 幹雄, 三浦 章
    第63回セラミックス基礎科学討論会 2025.1.8
  4. その場測定を用いた Li4PS4I 合成反応の解析
    久末 竜駆, 三浦 章, 藤井 雄太, 山下 愛智, 森吉 千佳子, 忠永 清治
    第63回セラミックス基礎科学討論会 2025.1.8
  5. ペロブスカイト型酸窒化物GdTaON2の合成における活性金属と水酸化物を用いたアンモニア焼成雰囲気の精密制御崎永和哉, 佐藤泰史, 垣花眞人, 鱒渕友治日本セラミックス協会2025年年会 2025.3.5
  6. 立方晶ペロブスカイト型酸窒化物BaTaO2Nのcis型TaO4N2に起因した局所分極構造 鱒渕友治, 小山恭平, 樋口幹雄, 吉川信一, 細野新日本セラミックス協会2025年年会 2025.3.5
  7. 放射光 XRD を用いた Li3PS4の時間-温度-変態図の作成三浦 章, 藤井 雄太, 忠永 清治, 山下 愛, 智, 水口 佳一, 河口 彰吾日本セラミックス協会年会 2025.3.5
  8. V-P-S 系層状化合物を正極材料に用いた全固体リチウム二次電池の構築藤井 雄太, 小市 凱介, 三浦 章, 忠永 清治日本セラミックス協会年会 2025.3.7
  9. 層状三元系窒化物 LiWN2のアンモノリシスによる合成と結晶構造解析小穴 裕貴, 相馬 拓斗, 吉松 公平, 大友 明, 三浦章日本セラミックス協会年会 2025.3.6
  10. 金属窒化物(MN)ナノ粒子(M=Ti, Hf)が周囲に付着した SiO2粒子に基づくフォトニック–プラズモニックカップリング発色体野口 真司, LAMA Milena, 藤井 雄太, 三浦 章, 忠永 清治日本セラミックス協会年会 2025.3.5
  11. 焼成した Zn-Al 系層状複水酸化物の電気化学的 CO2還元触媒活性中里 亮介, 松本 慶江子, Rosero-Navarro Nataly Carolina, 三浦 章, 忠永 清治日本セラミックス協会年会 2025.3.5

2024

2024年国際・国内会議における学会発表一覧

国際会議
International conference

  1. Akira Miura
    How can we use computational knowledge for material synthesis?
    Workshop on exploratory syntheses in the era of artificial intelligence, Nantes, 2024.11.26
  2. Akira Miura
    Exploring new chloride materials; synthesis, transport, and mechanical properties
    KAUST Research Conference: Saudi-Japan Conference on Future Materials for the Energy Revolution, KAUST, 2024.11.18-20
  3. Yuji Masubuchi
    Average cubic BaTaO2N crystal structure formed by nanoscale domains with cis-TaO4N2 polar nanoregions
    The 38th Internatinal Japan-Korea Seminar on Ceramics (J-K Ceramics38), Fukuoka, 2024.10.31~11.3
  4. Akira Miura
    2024 Gordon Research Conference on Solid State Chemistry
    How to Make Metastability? How to Use Metastability? New London, New Hampshire 2024.7.21~26
  5. Akira Miura
    The 10th International Symposium on Functional Materials ISFM2024
    Martensitic Transformation in Na3YCl6 Tohoku University 2024.8.3-6

国内会議
Domestic conference

  1. 久米和樹、鱒渕友治、三浦章、樋口幹雄
    カルボジイミド化合物AENCN(AE=Mg, Ca, Sr)の熱膨張
    令和6年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会、札幌コンベンションセンター(札幌)、2024.11.11~12
  2. 柴田姫芽、藤井雄太、三浦章、忠永清治
    Li-Y-B-Zr-O系ガラスセラミックスの作製とリチウムイオン伝導性評価
    令和6年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会、札幌コンベンションセンター(札幌)、2024.11.11~12
  3. 三浦章
    大規模第一原理計算を利用した物質合成の実例
    第26回 未来材料セミナー 2024.10.24(Web)
  4. 宮田渓吾、藤井雄太、三浦章、忠永清治
    MoCl3の水素発生触媒能
    日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム、名古屋大学(名古屋)、2024.9.10~12
  5. 田渕健太郎、野口真司、中里亮介、松本慶江子、藤井雄太、三浦章、忠永清治
    Urea-glass 法にて ZrCl4から合成したジルコニウム窒化物の電気化学的 CO2還元触媒活性
    日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム、名古屋大学(名古屋)、2024.9.10~12
  6. 橋本涼香、松本慶江子、藤井雄太、三浦章、忠永清治
    支持体を用いた Mg-Al 系層状複水酸化物自立膜の作製と水酸化物イオン伝導性評価
    日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム、名古屋大学(名古屋)、2024.9.10~12
  7. 出村萌々香、三浦章、長尾雅則、小野圭吾、李哲虎、山下愛智、森吉千佳子、満留敬人、藤井雄太、忠永清治
    3d 金属酸化物の大気中窒化
    日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム、名古屋大学(名古屋)、2024.9.10~12
  8. 小市凱介、藤井雄太、三浦章、忠永清治
    V-P-S 系層状化合物を正極材料に用いた全固体リチウム二次電池の充放電特性
    日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム、名古屋大学(名古屋)、2024.9.10~12
  9. 三浦章、Muratahan Aykol、小崎舜真、森吉千佳子、小林慎太郎、河口彰吾、李哲虎、Merchant Amil、Batzner Simon、陰山洋、忠永清治、Kohli Pushmeet、Cubuk Dogus Ekin
    DFT データーベースとその場 XRD を用いた四元系セシウム塩化物の探索
    日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム、名古屋大学(名古屋)、2024.9.10~12
  10. 樋口幹雄、西平悠希、北川祐一、金子純一、森下祐樹、松井浩明、相馬貢、明渡純
    La 置換Gd2Si2O7:Ce 多結晶薄板の作製とそのベータ線シンチレーション
    日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム、名古屋大学(名古屋)、2024.9.10~12
  11. 草野晴香、鱒渕友治、樋口幹雄、三浦章
    ペロブスカイト型酸窒化物 BaM(O,N)3の電気化学的窒素還元反応に対するBサイトカチオンの効果
    日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム、名古屋大学(名古屋)、2024.9.10~12
  12. 崎永和哉、佐藤泰史、鱒渕友治
    活性金属を用いた還元アンモニア窒化処理によるペロブスカイト型酸窒化物の高純度合成
    日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム、名古屋大学(名古屋)、2024.9.10~12
  13. 辻侑希、鱒渕友治、樋口幹雄
    (Ti,Si)(N,O)非晶質薄膜の熱処理による TiN ナノ粒子/Si(N,O)複合体薄膜の作製と誘電特性
    日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム、名古屋大学(名古屋)、2024.9.10~12
  14. 山本侑瑞樹、鱒渕友治、篠崎彩子、樋口幹雄、本郷研太
    Marcasite 類似カルボジイミド化合物における低圧構造相転移のメカニズム解明
    日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム、名古屋大学(名古屋)、2024.9.10~12
  15. 三浦章
    日本結晶成長学会 新技術・新材料分科会 第4回研究会
    Na3YCl6のマルテンサイト変態 北海道大学 2024.8.1
  16. 鱒渕友治、草野晴香、樋口幹雄
    電気化学的窒素還元反応に対するペロブスカイト型酸窒化物の触媒活性
    日本セラミックス協会2024年年会、熊本大学(熊本)、2024.3.14~16
  17. 崎永和哉、佐藤泰史、垣花眞人、鱒渕友治
    MgH2を用いたアニオン制御によるペロブスカイト型酸窒化物GdTaON2の合成
    日本セラミックス協会2024年年会、熊本大学(熊本)、2024.3.14~16
  18. 長井太一、鱒渕友治、樋口幹雄
    ZnNCNの負熱膨張メカニズムと複金属化の影響
    化学系学協会北海道支部2024年冬季研究発表会、北海道大学(札幌)、2024.1.23~24
  19. 草野晴香、鱒渕友治、樋口幹雄
    ペロブスカイト型酸窒化物BaMO2N (M=Nb, Ta)の電気化学的窒素還元反応に対する触媒活性
    化学系学協会北海道支部2024年冬季研究発表会、北海道大学(札幌)、2024.1.23~24
  20. 原大智、樋口幹雄、鱒渕友治
    GdVO4:Eu 厚膜単結晶の作製とベータ線イメージングへの応用
    第62回セラミックス基礎科学討論会、上智大学(東京)、2024.1.7~8
  21. 西平悠希、樋口幹雄、鱒渕友治、竹谷篤、高梨宇宙、後藤誠、大竹淑恵
    6Li6Y(11BO3)3:Tb 多結晶体の作製とその中性子イメージングへの応用
    第62回セラミックス基礎科学討論会、上智大学(東京)、2024.1.7~8
  22. 岩田望、鱒渕友治、樋口幹雄
    (Sr0.5La0.5)TaO1.5N1.5の O/N 配置と誘電特性の評価
    第62回セラミックス基礎科学討論会、上智大学(東京)、2024.1.7~8
  23. 鱒渕友治
    窒素含有複合アニオン化合物および分子アニオン化合物の合成
  24. 島田敏宏、竹蓋颯馬、乾広斗、横倉聖也、和泉廣樹、鱒渕友治
    S ドープ Bi2Se3 結晶の育成と評価
    第62回セラミックス基礎科学討論会、上智大学(東京)、2024.1.7~8
  25. 辻 侑希、鱒渕友治、樋口幹雄
    (Ti,Si)(N,O)アモルファス薄膜の熱処理によるグラニュラー薄膜の作製と誘電特性
    第62回セラミックス基礎科学討論会、上智大学(東京)、2024.1.7~8


PAGE TOP